課題図書紹介!①

おはようございます!

茨城大学村上ゼミです👌

本日は、村上ゼミの「課題図書」をご紹介します!

村上ゼミでは毎月、放送作家・村上信夫先生が厳選した1冊を読み、

要約や感想を提出しています。

今回ピックアップしたのはこの2冊!

<1>

ムーギー・キム著『そっか、日本と韓国ってそういう国だったのか』📚!

在日コリアンの著者が、日韓の文化や価値観を深く掘り下げた興味深い1冊。

村上先生は、今までと違う日韓問題、在日問題に対する視点を手に入れて欲しいとこの本を選びました。

――ゼミ生の感想📣

「日本人だから絶対○○だ」ということは無い。それは韓国人も同じである。大きく分けて日本人と韓国人の感性は違うし、一人一人も違う。日本と韓国のことに限らず、自分とは違う考え方も理解することを意識していきたい。

<2>

岡田昭人著『学びの呼吸 世界のエリートに共通する学習の型』📘!

この本では学び方の基本、「インプット」と「アウトプット」について詳しく解説しています。村上先生は、実践的なインプットとアウトプットの方法をゼミ生に学んで欲しいと推薦しました!

――ゼミ生の感想📣

せっかく人間に生まれてきたのだ。学ぶことを楽しまなければ、もったいない。学びの呼吸を獲得し、その幸せや楽しさを享受できる人間になりたい。

気になった方はぜひチェックしてみてください!

また、村上ゼミでは現在、茨城大学村上信夫ゼミ×なめがたエリアテレビ 

朗読ドラマ第5弾「市民俳優」を大募集中!

声の仕事、演じることに興味がある、何か新しいことに挑戦してみたい、茨城

(鹿行・行方)を盛り上げたい・・・等、志望理由は何でもOK!

皆さんのご応募お待ちしております!!

応募は下記リンクよりお願いいたします。

https://www.city.namegata.ibaraki.jp/mailform.php?code=336 

#村上ゼミ

#村上信夫ゼミ

#茨城大学

#メディア文化メジャー

#村上信夫

#放送作家

#行方市

#なめがたエリアテレビ

#なめテレ

#朗読ドラマ

#自転車競技

#タンデム

#記者

#ジャーナリスト

#バラエティ

#ドラマ

0コメント

  • 1000 / 1000